昨今どこでも手軽にプレイ出来るスマートフォン用アプリゲームのリリースがめまぐるしく、その中でも女性向けゲームのリリースはとどまるところをしらず今や戦国時代とも言われています。そもそも女性向けゲームとは何なのか?おすすめのゲームは?など、はじめて女性向けゲームに触れる方へご紹介をさせていただきます。
女性向けゲームってなに?

女性向けゲームとは女性をターゲットとして作られたゲームを指します。
主に『恋愛ゲーム』、『育成ゲーム』、『BLゲーム』等に分かれています。
それらの要素がいくつか合わさった場合もあります。
女性向けゲームには男性声優が多数起用されていることも特徴的です。
恋愛ゲーム
プレイヤーが物語の主人公(ヒロイン)となり男性キャラを克服するゲームであり一般的には乙女ゲーや乙ゲーと略されていることが多い。
育成ゲーム
成長するモノの能力などを上げること及びその成長過程に重点を置いたシュミレーションゲーム。
ダイエットなのにチョコレート!?無理をしたくないあなたに《スリムGOチョコ》
BL(ボーイズラブ)ゲーム
女性向け恋愛ゲームのうち、ボーイズラブを主として扱っている作品のことを指す。
多くはパソコンゲームだが家庭用ゲーム機への移植も多々ある。
その他基本的にゲームには、RPG、リズム、パズル、脱出、ノベルゲームなどの種類があります。
女性向け恋愛(乙女)ゲームの歴史
アンジェリーク公式サイト:http://www.gamecity.ne.jp/
女性向けゲームの中でも熱狂的なファンが多いとされる乙女(恋愛)ゲームですが、その歴史を調べてみました。
乙女ゲームは約25年の歴史があり、コーエー(現コーエーテクモゲームス)から発売された『アンジェリーク』がはじめての作品だと言われています。
『アンジェリーク』の一作目は家庭用ゲーム機、スーパーファミコン用のソフトとして発売されており、その後声優によるボイスが追加された『アンジェリークspecial』がプレイステーションから発売されています。
2015年には一作目のリメイク版『アンジェリーク ルトゥール』がPSvitaから発売されました。
ダイエットなのにチョコレート!?無理をしたくないあなたに《スリムGOチョコ》
ちなみに私は高校生の時にプレイステーションの『アンジェリーク』をはじめてプレイし推しはクラヴィス様(CV田中秀幸)でした!
25年もの間、形を変えながらも愛され続けている『アンジェリーク』、興味深いですね。
その後、『遥かなる時空の中で』や『金色のコルダ』などがコーエーから続々と発売されどの作品も人気を博しています。
恋愛ゲームに興味のある方はコーエー作品がはじめてプレイする方へおすすめです♪
今や女性向けアプリゲーム戦国時代

2007年にスマートフォンが日本ではじめて発売され今やスマホ所持率は8割となり多くの人がアプリゲームを楽しむようになりました。
今や顧客の取り合いのような形になっておりリリースして数ヶ月でサービス終了したアプリゲームも多数あるのが現状です。
その中でも女性向けゲームは戦国時代と言われるほど運営が厳しいものもあります。
沢山あるアプリゲームの中から自分に合ったものを見つけたいですね。
はじめての方へおすすめの女性向けアプリゲーム
はじめて女性向けアプリゲームに触れる方へ色んなタイプのゲームを厳選しました!
私のおすすめはコチラ!
A3!

2017年1月27日配信開始。
役者育成ゲーム。
キャラクターデザインは人気イラストレーター『冨士原良』さん。
舞台は廃館寸前の劇場。プレイヤーはその劇場の運営を救う監督となって話が進んでいきます。
キャラクターも中学生~大人まで幅広く揃っており、どのキャラクターも個性豊かでストーリーにも深みがあるので一話一話が読み応えがあります。
今年二月からアニメ化にもなっており5月からは第三章の配信が開始されています。
じっくりストーリーを読みたい方におすすめです!
刀剣乱舞-ONLINE-

2015年1月14日に配信開始。
刀剣育成シュミレーションゲーム。
日本刀を男性キャラへと擬人化し収集、強化して敵と戦う。略して「とうらぶ」と呼ばれています。
ダイエットなのにチョコレート!?無理をしたくないあなたに《スリムGOチョコ》
DMMゲームズとニトロプラスが共同製作したPC版ブラウザゲームで2016年3月1日にスマートフォン版(iOS、Android)が『刀剣乱舞 Pocket』(とうけんらんぶぽけっと)として配信されています。
2015年にミュージカル化、2016年に舞台化、2016年と2017年にそれぞれ別の制作会社によりアニメ化、2019年に実写映画化されている。
数多くの刀剣達が揃っておりキャラクターデザインを担当する絵師もキャラクターによって様々。
歴史や擬人化が好きな方におすすめです!
茜さすセカイで君と詠う
茜さすセカイで君と詠う公式サイト:http://www.akaseka.com/
2018年7月20日に配信開始。
恋愛パズルRPGゲーム。
現代とは異なる世界へと召喚された「太陽の巫女(プレイヤー)」がツクヨミ男子と呼ばれる偉人たちと協力し話を進めていきます。
キャラクター数が豊富なことと、蒼井翔太、花江夏樹、木村昴、浅沼晋太郎など今をときめく声優さんが多く声を担当されているのが魅力的です!
初心者でもわかりやすく比較的パズルゲームのプレイが簡単。
キャラクターから甘く愛を囁かれたい方におすすめです!
BLACKSTAR‐TheaterStaress‐

2019年9月10日配信開始。
ワルメン育成リズムゲーム。
自宅に届いた一枚のカードによってショーレストランへ通うようになった主人公(プレイヤー)はキャストたちの様々な悩みや葛藤に触れることになります。
ダイエットなのにチョコレート!?無理をしたくないあなたに《スリムGOチョコ》
はじめてリズムゲームをプレイする、リズムゲームが苦手な方でもオートモードでプレイすることができ安心です。
リズムゲームに慣れている人でも難易度が選べるので自分に合った遊び方ができますよ。
他のゲームにはない個性豊かで癖のあるキャラクターばかりです。
プレイヤーの応援によってストーリーが変わり推しキャストをトップスターにすることも可能。
楽曲とキャラクターデザインのクオリティが高く今までにないキャラクターと出会いたい方におすすめです!
ウーユリーフの処方箋
ウーユリーフの処方箋公式サイト:https://uyrh-rx.se-ec.co.jp/
2020年3月23日配信開始。
脱出アドベンチャーノベルゲーム。
イケメンばかりを襲う呪いのゲームがスマートフォンにインストールされたイケメンは必ず失踪してしまう。
そんなゲームの世界へ迷い込んだ主人公は脱出するべく仲間と共に謎を解いていく。
女性向けゲーム会社からのリリースではないのですが、この作品は乙女ゲームの世界がキーワードになっており登場人物も美形揃い。
完結型のゲームなのでやり込むことが可能。特別ストーリーは課金制となっています。
謎解きが好きな方、脱出ゲームが好きな方におすすめです!
課金について、おすすめの課金ポイント

基本無料で遊べるのがアプリゲームの魅力ですよね!
ですがアプリゲームの制作には莫大な費用がかかっており無課金ユーザーばかりでは運営が続けられなくなります。
毎月億単位稼げるアプリゲームはほんのひと握りでグッズなどの販売で成り立っていることも・・・
私はゲームに課金するときは以下にポイントを置いています。
〇おすすめ課金ポイント
・自分の好きな推しキャラクターがメインのイベントやお誕生日イベント
・ガチャなどで推しのカードを手に入れたいとき
・毎月の課金額を事前に決める(幾らまで使うか)
あとこれは私にとって一番の課金理由なのですが、サービスが終了してしまっては推しに会うことが出来なくなってしまうからです!!!!!
必ず課金しないといけないことはないですが、もし貴方に余裕があれば推しにお小遣いをあげる感覚で課金するのもアリだと思いますよ♪
ですが無制限に課金をし続けていればとんでもない額になり生活に支障をきたしてしまうことも。ご利用は計画的に!
女性向けアプリゲームはときめきやワクワクを感じたい方におすすめです♪

毎日同じことの繰り返し。学校や仕事、育児に追われてたまには別世界に逃避したいなって思ったことはないですか?
私はあります!!そんな願いを叶えてくれるのが女性向けゲームの世界。
アプリゲームはテレビゲームのように時間を作りじっくりプレイするだけではなく、家事や育児の合間、仕事や授業の休憩時間などスキマ時間を使って好きな場所でプレイできることが最大の魅力です!
ダイエットなのにチョコレート!?無理をしたくないあなたに《スリムGOチョコ》
私は夜お布団の上でごろごろしながらプレイするのが日課になっていておすすめですよ♪
自分好みのイケメンキャラクターと恋愛を楽しむのもよし、旅に出るのもよし、今は色んな種類のゲームがあるので自分の気に入ったゲームが見つかるはずです♪
まだ未体験のあなたもきっと推しキャラクターを見つけられると思います!
まず気になったアプリゲームをダウンロードしてみましょう!人気のタイトルからはじめてみるのもアリですよ♪