あなたは、いつもどんなワインを飲んでいますか?フランスの特徴たるボジョレーワインやアメリカの特徴たるカリフォルニアワインは、多くの人が飲んだことがあるでしょう。これからは、オーストラリアワインがどれだけ素晴らしいか、そのワインの特徴とより気軽に楽しめるということを知っていきましょう。高級料理店に行かなくても、常にワインをボトルで購入しなくても大丈夫です。あなたの家で、お友達との集まりで、または南半球の美しい国オーストラリアを訪れたとき、数々の素晴らしいオーストラリアワインを気軽に楽しみましょう!
8つのエリア(州)からなるオーストラリア☆ワインはどこで産まれる?
オーストラリアは、8つの州に分かれています。その中でも特に3つの州でワイン生産が盛んであり、世界各国に輸出されています。
南オーストラリア州(SA)

オーストラリア南部に位置し、広大な砂漠地帯を持つこの地域は、オーストラリア最大の高級ワイン産地としてとても有名です。
州都アデレードは、教会の街として親しまれ、美しい海に面しています。
【d’Arenberg — ダレンベルグ】

アデレード国際空港から車で約40分、アデレード市内の中心部に位置するマクラーレン・ベールという町に歴史の古いワイナリー「ダレンベルグ」があります。ダレンベルグは、1912年に設立された家族経営のワイナリーであり、現在の生産者は4世代目となります。

このワイナリーには、ダンベルグ・キューブという訪れた人々を楽しませてくれるワイン専用ビルがあります。そのトップフロアにワインテイスティングルームがあり、そこからの眺めは感動のあまり言葉を忘れるほどの絶景です。
このテイスティングルームは、10:00am〜5:00pm毎日オープンしていて、シーズンによっては、直前に予約して訪れるとよいでしょう。
ニューサウスウェルズ州(NSW)

オーストラリア南東部に位置し、国内最大都市シドニーがある地域として有名です。
暖かい気候に恵まれたこの地域には、約350軒のワイナリーがあり、そのほとんどがオーガニックワイン(Bio-dynamic)を生産しています。
【SMALL FOREST™ — スモール・フォレスト】

シドニーの北部に位置するオーストラリア有数のワイン産地ハンターバレーから車で約1時間、シドニー国際空港から車で約3時間走ると美しい自然が広がるアッパーハンター地区デンマンに到着します。心身ともに癒され、とてもリラックスできるこの場所に素晴らしいワイナリー「スモール・フォレスト」があります。
このワイナリーは、日本人女性が経営しています。名前はコバヤシアツコさん、宮城県塩釜市で約30年間酒造りに携わった経験を持つ、日本人女性として初めてとなるワイン生産者です。酒造りで身につけた独特の感性をオーストラリアでのワイン生産に活かし、どんな料理にも合う風味、味を持つ素晴らしいワインを作っています。その彼女が産み出したワインは、日本人だけでなく、地元オーストラリアの人々にも大変人気があり、高く評価されています。

このワイナリーでは、ボトル購入はもちろん、グラスでも色々なワインをいただくことができます。ワイナリーお勧めのチーズの盛り合わせと一緒に壮大な自然を眺めながら、ゆったりグラスを傾けてみませんか?
ヴィクトリア州(VIC)

オーストラリアでもっとも小さな州であり、イギリス・ヴィクトリア様式の建物が多く存在する美しい街並みのメルボルンがその州都です。日によっては、わずか20分で気温の差が10℃以上変化することがあります。
この地域には、850軒以上のワイナリーがあり、涼しい気候でも育つ繊細なぶどうのワインが多く生産されています。
【TAHBILK — タービルク】

メルボルン国際空港から車で約1時間30分、ヴィクトリア州の中央部に位置し、多くの滝がある場所として有名なナガンビー・レイク地区に美しいワイナリー「タービルク」があります。
タービルクは、1860年に設立されたオーストラリアで最も歴史の古い家族経営のワイナリーだと経営者は語っています。2013年より、環境と自然を守るために炭素中立(カーボンニュートラル)ワインの生産に取り組んでいます。

このワイナリーの特徴たるオーストラリア家庭料理と一緒にグラスワインを楽しむことができます。
平日、土日ともに17:00までオープンしていますので、午前中に仕事や家事をさっさと片付けて、午後からぶらりとドライブがてら、このワイナリーを訪れてみるのもいいですね。
オーストラリアワインボトルのラベルの特徴について
ヨーロッパ各国では、生産された地域名がメインとして表記されていますが、オーストラリアワインのボトルは、グレープの種類(品種)がメインとして表記されています。
このオーストラリアワインのラベル表記法は、私達にとって自分好みのワインを選びやすいのが特徴です。
お洒落な人はきっと知りたい!お勧めのオーストラリアワイン
自然派のあなたに
オーストラリアの特徴たる自然栽培法で生産されたワインは、ぶどう本来の風味、旨味を楽しむことができます。
<Kalleske – JMK Fortified Shiraz>

生産地:南オーストラリア州
自然栽培法:Bi0-dynamics
このワインは、家族経営のワイナリーで生産されていて、現在の生産者は6世代目となります。このワインを口に含んだとき、非常に落ち着いた深い甘みを感じられ、あらゆるデザートとのマリアージュが最高です。1ボトル20ドル前後(オーストラリアドル)から購入することができる、比較的お求めやすいワインです。
<Penny Hill – The agreement Sauvignon Blanc>

生産地:南オーストラリア州
自然栽培法:Sustainable
アデレードにて、その土地の特徴を表すシングル・ヴィンヤードと呼ばれる、たった1つの畑から栽培されたぶどうで生産されているワインです。口に含むとライムやレモンの風味を感じられ、シュリンプカクテルや魚のムニエルなど、シーフード料理と最高に相性がいいワインです。
コスパ重視のあなたに
美味しくて、お手頃な価格のオーストラリアワインが数多くあります。日本へ入荷されているものもあるので、今すぐに楽しめますよ!
<JACOB’S CREEK>

南オーストラリア州で生産されているワインです。その種類は、スパークリングワイン、白ワイン、赤ワイン、ロゼワインと数多く揃っていて、1ボトル5ドル(オーストラリアドル)からとお手軽な価格です。
日本に輸入されているボトルワインも、ワイン販売店によっては700円から価格設定されているので、日常的にいただくワインとして最適ですね。
<yellow tail>

ニューサウスウェールズ州で生産されているワインです。スパークリングワインとして、少しドライな口当たりの「Yellow」と女性が喜ぶピンクのバブルが特徴の「Pink」の2種類があり、どちらも1ボトル7ドル(オーストラリアドル)からお買い求めできます。
その他、赤ワイン、白ワイン、ロゼワインも揃っているので、毎日順番に家庭料理とのマリアージュを楽しんでみるのもいいですね。
レストラン&バーで気軽にワインが楽しめるオーストラリアの特徴について
オーストラリアのワイン文化☆BYOシステム

BYO「Bring Your Own」システムとは、自分好みのワインをレストラン&バーに持ち込んで楽しむことです。このワイン持ち込みシステム「BYO」は、オーストラリアが発祥の地であり、今や世界各国に広がっています。
オーストラリアでは、ほとんどのレストラン&バーでこのシステムを導入しています。お店によって持ち込み料は異なるので、事前に確認することをお勧めいたします。
カジュアルなお料理から高級フランス料理まで、自分好みのワインとのマリアージュを気軽に楽しめるオーストラリアのワイン文化、日本国内でも楽しめるようになってきましたね。
スクリューキャップ栓の導入

ワインを飲みたいけれど、ワインオープナーでコルク栓を上手に開けることができないと諦めたことがある人、きっと少なくないでしょう。オーストラリアワインは、多くの種類でスクリューキャップ栓が導入されています。
これなら、ワインオープナーを使いこなせなくても、女性の力でも簡単にワインボトルを開けることができますよ。
プチ情報☆オーストラリアの特徴たる800種類のワインに出逢うならここ!

いつかオーストラリアに行きたいと思っている、ワイン好きなあなたにプチ情報です!
ワインを愛して止まないオーストラリアでナンバーワンのソムリエ、クリス・フォード(Cris Ford)によって厳選された800種類ものワインが揃うレストラン&バー【ハーバーサイドカフェ&キッチン】がオーストラリア北東部に位置するクィーンズランド州ケアンズにあります。

このレストラン&バーでは、赤ワイン、白ワイン、ロゼワイン、スパークリング、シャンパン、そしてデザートワインまで幅広く取り扱っており、なんとそのすべてがオーガニックワインなのです。オーガニックワインを800種類も揃えているのは、オーストラリア全土で唯一、ここだけです。
私たちの身体に優しいオーガニックワインを1杯のグラスから楽しめるこのレストラン&バーは、目の前に美しいオーストラリア・グレートバリアリーフの海が広がり、ケアンズ市中心部から徒歩で約10分という素晴らしいロケーションにあります。
ドイツ出身のヘッドシェフによる腕によりをかけた世界各国の料理、そして日本人シェフが手がけるパーフェクトな和風料理とオーストラリアのオーガニックワインのマリアージュを楽しみましょう。
レストラン&バー【ハーバーサイドカフェ&キッチン】
ホリデイ イン ケアンズ ハーバーサイド – Holiday Inn Cairns Harbourside 1F
住所:209-217 the Esplanade, QLD 4870
電話:+61 740803000
オーストラリアワインをもっと身近に感じよう

オーストラリアワインが日本へ輸入されている種類も数も増えてきています。日本に未入荷のワインであっても、オンラインで購入が可能なワイナリーがオーストラリアには多くあります。日常的に楽しめるお手頃な価格のワインから、時に自分へのご褒美として飲みたい高価なワインまで、その種類は数えきれないほどあります。
また、オーストラリアワイン独特の特徴として、生産地間でのブレンドワインも積極的に市場に出ています。カヴェルネソーヴィニヨンとメルローのブレンドワイン、カヴェルネメルローやカヴェルネソーヴィニヨンとシラーズとのブレンドワイン、カヴェルネシラーズなど、それぞれ生産地の長所が見事にコラボレートされています。
自然いっぱいのオーストラリアの土で育ち、果汁たっぷりのぶどうから産まれたオーストラリアワインは、きっとあなたを幸せいっぱいの気持ちにさせてくれるでしょう。今度、ワインをお求めに行かれたとき、オーストラリアワインのコーナーを覗いてみませんか?