ひょっとしてあなたも?極度の恋愛依存に走るメンヘラな恋愛傾向

「メンヘラ」とはメンタルヘルス(心の健康)を略した言葉です。情緒が不安定な人をメンヘラと呼ぶ傾向にあります。さてあなたは恋愛にハマるあまり、メンヘラになっていませんか?

そもそも「メンヘラ」ってなに?

メンヘラとはメンタルヘルス(心の健康)を略した言葉です。もとはネットスラングでしたが、今では一般的に使われる言葉となりましたよね。

「メンヘラ」は恋愛では「依存気味の彼女」「重い愛情表現の彼女」などを指します。断じて褒め言葉ではありませんよ!

もし周りに「それメンヘラっぽくない?」と言われたなら、注意が必要です。

女性は恋愛に依存する方が多く、普段はしっかりしていても恋愛では心のバランスがくずれがち。会えないと不安でたまらないという経験は、誰にでもあるものです。

しかしメンヘラは一味違います。極度の恋愛依存に走るのがメンヘラです。恋人への思いがメーターを振り切り、激しく束縛していきます。

メンヘラの恋愛傾向

恋愛に依存する

メンヘラと呼ばれる方は、とにかく恋愛に依存します。自己肯定感が低い方が多く、満たされていない部分はすべて恋愛で埋めようとします。

結果、相手に「ちょっと重たい」と思われているのです。

メンヘラは恋愛がすべてという勢いで、相手に依存していきます。愛されているか確認したいあまり、数分おきのメールやLINE、電話などをするケースが多いようです。そして思い通りの言葉が返ってこないと、執拗に相手を責め立てます。

中には「もう死んでやる!」なんて口走る方も……。これはただ恋愛で心が不安定になっているだけでなく、メンヘラの方がもともと「愛しているって言わなきゃ死ぬ」というようなものが、愛の最終形態と思い込んでいるからかもしれません。

穏やかな恋愛をのぞめば、おのずと心穏やかに過ごせるのではないでしょうか。究極な愛でなくとも、恋愛は楽しいものです。

束縛したがる

さて恋愛で依存すると、メンヘラは相手を束縛していきます。相手の携帯を見るなど朝飯前です。相手が寝ている間に指紋認証でロック解除したり、指の動きでロックの解除パターンを探ったりと、妙なところに頭が回ります。

また、ネットストーカーをする方も多いようです。SNSで恋人や恋人の交友関係の発言までチェックして、一喜一憂しています。「私には返信してくれないのに、SNSはしている!」と怒り出しちゃう方も。

とにかく相手を自分だけのものにしようと、躍起になるのです。「どうして〇〇してくれないの」と相手を責め立てて、追いつめていきます。不幸な身の上話を繰り返して、相手に同情させるパターンもあります。

好きな人間をひとり占めしたい。メンヘラはそういう気持ちが強いのです。そして自分に自信がないので、相手が目移りしないかと不安なようです。こういった面は、交際はじめは男性に「かわいい」と思われるようです。

しかし付き合いが長くなるにつれて、メンヘラの束縛ぶりはうんざりされていきます。

「友人と飲みに行っただけなのに、浮気を疑われるとげんなりする」……そういった声もあがっています。

実は八方美人

メンヘラは寂しがり屋で八方美人な傾向にあります。彼氏がいても数人の男性と、定期的に連絡をとっています。恋愛がうまくいっていないときは、彼氏以外の男性に相談をします。

「次の彼氏候補」の男性を、数人キープしているともいえます。ひとり身に耐えられない性質なので、八方美人になりがちなのです。愛想がいいのも交友関係が広いのも悪いことではないのですが、好きな相手を大事にしないのはよくありません。

メンヘラの見た目の特徴

https://unsplash.com/

さてメンヘラの方は見た目にも特徴があります。まず可愛くてモテる女性が多いです。ファッションはリボンやスカートといった、いわゆる女の子らしいものを好みます。流行の最先端やマストアイテムはスルーしがち。

服のカラーはパステルカラーのほか、白黒を好みます。腕を露出させることは少ないですが、スカートで足を出していることは多いようです。ミニスカート+二―ソックスの組み合わせをしている方も。

そして体型は、痩せている方がほとんどです。メンヘラは夜行性で食生活が不規則なので、不健康に痩せています。総じてメンヘラの女性は、一部の男性が「守ってあげたい」と思う外見をしています。

恋愛でメンヘラになる理由

心に闇を抱えているメンヘラは、愛されているか不安で仕方ありません。愛されたいという気持ちがとても強く、相手になんらかの証拠を要求します。どうしてそうなってしまうのでしょうか?

誰かに愛されるのは幸せなことなので、つい恋愛に夢中になってしまうのです。そして相手が自分を見ているのかと、心配になります。恋愛において不安になってしまうのは、誰しもが通る道です。

しかし不安なあまり、常に相手をかえりみない行動をとるのは、一般的ではありません。何度も連絡をしたり、ネットストーキングをしたり、欲しい言葉がもらえるまで問い詰めたり……。こういったメンヘラ行動に出るのは、自分に自信がないからでしょう。

 

自己肯定感が低くても、承認欲求は大きいのです。そして承認欲求を恋愛にだけ求めてしまうのです。それからはじめての恋愛だと余裕がなくて、ややメンヘラになるケースもあり。

承認欲求を恋愛だけで満たそうとするから、気が病んでしまうのです。相手を思いやる気持ちを大事にすれば、メンヘラにはなる可能性は少ないのではないでしょうか。相手は自分のためだけに存在していないということを、肝に銘じるべきです。

もしくは承認欲求が強いなら、恋愛以外で発散するのもひとつの手です。趣味や仕事を頑張れば、評価されることも増えていきます。承認欲求は満たされるかと思います。趣味や仕事に生きがいを求めれば、やりがいにも繋がるでしょう。

それから自分で自分を愛してあげるのも、大切です。残念ながら人と人は、どうしてもあかり合えない部分があります。ですので、自分の辛い感情やわかってほしい部分は、自分だけでも大いに認めてあげましょう。

メンヘラに気をつけて、楽しい恋愛を

https://unsplash.com/

恋愛になると不安になるので、相手を傷つけてしまうこともあります。頻繁に連絡をしたり、ストーキングといった行為に走ることもあります。

そういった行為が「メンヘラ」と呼ばれてしまいます。メンヘラは交際相手としては疲れる、と思っている男性が多いです。恋愛以外に目を向けることが、メンヘラ脱出の鍵ともいえます。

そしてどうしても自分の性格が直せないのなら、メンヘラ大好きな男性を探すという手段もあります。もともとメンヘラはモテる女性が多いですし、「俺がいないと生きていけない女性」が好きな男性も、世の中にたくさんいます。

重たい愛情表現がたまらないという男性もいるのです。そしてメンヘラ大好きな男性は、きちんと安心できる言葉をかけてくれます。根気強くメンヘラに付き合ってくれるのです。ただし何事にも限度があるので、甘えすぎは禁物です。

それからどうしても苦しいときは、クリニックに行くことをおすすめします。鬱病になっているかもしれないからです。鬱病は「心の病気」ではなく「脳の病気」といえるので、気持ちだけではどうにもなりません。受診を視野に入れましょう。

恋愛でメンヘラになると、辛い気持ちでいっぱいになります。そして自分も相手も楽しくなくなってしまいます。不安になるのは好きだからこそですが、長続きさせるためには思い通りにならないことも受け止めていくことが大切です。

多かれ少なかれ、メンヘラになってしまうことがあります。ですが不安は少しずつ克服して、どうぞ楽しい恋愛をしてくださいね!

最新情報をチェックしよう!